自立支援と健康管理
通所サービス
通所リハビリテーション(介護保険サービス)
要支援・要介護認定を受けられた方を対象とした健康増進型の通所リハビリテーションサービスです。
運動や作業活動の場をとおし、充実した暮らしと健康づくりを支援します。
リハビリテーション専門職が個々の状態に応じた計画を立案し、自立支援のためのサポートを行います。
(食事・入浴などの介護サービスはありません)
- 主なスタッフ
- 医師、作業療法士、理学療法士、ほか
サービスの内容
- 個別リハビリテーション
- 専任の理学療法士・作業療法士が、個々の状態や目標に応じて各種療法を行い、自立支援のためのサポートを行います。
- 体力づくり
- 科学的トレーニングと専門サポートにより、疾病と障害を予防し、健康で元気な体力を養います。
- 趣味や教養
- 楽しい趣味や学習によって、心と脳の活力を高めます。
お問い合わせ・ご利用案内
利用定員 | 各コース 10名 |
---|---|
利用時間 | 午前コース 09:30 〜 10:45 午後コース 13:45 〜 15:00 |
休業日 | 土日祝 8月 15・16日、12月 30・31日、1月 1〜3日 |
お問い合わせ |
|
※小松市内(一部除く)の送迎を行っています。送迎エリアの詳細はお問い合わせください。
小松市はつらつシニア支援事業(日常生活支援総合事業)
基準緩和型通所サービス
要支援・事業対象の認定を受けられた方を対象とした介護予防のための通所サービスです。
運動や作業活動の場をとおし、充実した暮らしと健康づくりを支援します。
利用者間交流や自宅での活動を促進することで、自律した生活や健康活動が獲得できるようサポートします。
- 主なスタッフ
- 作業療法士、理学療法士
サービスの内容
- 趣味や教養
- 楽しい趣味や学習によって、心と脳の活力を高めます。
- お仲間との交流
- さまざまなご利用者との交流により互いの社会をひろげ、楽しい時間をつくります。
- 体力づくり
- 科学的トレーニングと専門サポートにより、疾病と障害を予防し、健康で元気な体力を養います。
短期集中予防サービス
要支援・事業対象の認定を受けられた方を対象とした自立支援のための通所・訪問の一体型サービスです。
退院直後の方や在宅生活において状態悪化がみられた方に対して、期間を定めて(3~6か月間)集中的なリハビリテーション支援を行います。
「基準緩和型サービスのサービス内容」に加えて、通所またはご自宅において、リハビリテーション専門職が状態に応じた計画を立案し、自立支援のためのサポートを行います。
- 主なスタッフ
- 作業療法士、理学療法士
※小松市内(一部除く)の送迎を行っています。送迎エリアの詳細はお問い合わせください。
お問い合わせ・ご利用案内
利用定員 | 各コース 30名 |
---|---|
利用時間 | 午前コース 09:00 〜 11:00 午後コース 13:30 〜 15:30 |
お問い合わせ |
|